噛み合わせについて
歯ならびが悪ければ、噛み合わせも悪いので、全身の健康に大きな影響を与えます。それは肉体的なものばかりでなく、精神的にも大きな負担となります。不自然な噛み合わせを食事の度に1日何千回と繰り返すうちに、上部頚椎の歪みから下部頚椎の歪みへと発展し、さらにその歪みをカバーするために周辺の筋肉が緊張し、ついには全身の歪みへと及んでしまうこともあります。
噛み合わせは全身に大きな影響を与えます。豊かな顔の表情を大切にする欧米では、健康的で整った美しい歯ならびが常識になっています。
噛み合わせと全身の関係
噛み合わせが良い人 |
|||||
・舌の動きが滑らか |
|||||
噛み合わせが悪い人 |
|||||
・歯ぎしり |
|||||
矯正歯科 |
|||||
歯並びが悪いと
|
|||||
叢生(ガタガタの歯並び) |
|||||
|
|||||
上顎前突(出っ歯) |
|||||
|
|||||
下顎前突(受け口) |
|||||
|