歯周病の治療方針

噛み合わせ 歯周病はバイオフィルムという歯周病菌の塊が歯根にへばりつき毒素をばらまき、歯を支える骨を知らないうちに溶かす怖い病気です。キッチンの流しで食器を毎日洗っていると排水溝にヌメリが付きます。しっかりスポンジで洗い流してツルツルしてもしばらくするとまた汚れます。同じようなことが私たちのお口の中でも起こっています。毎日歯を磨いていても歯ブラシの届かない歯茎の中は歯周病菌が集まって棲みつくのです。
歯周病は毎日の歯磨きの習慣と咬みあわせの調整でほとんど解決します。
当院では汚れを落とす効率のよい歯ブラシと免疫力を上げ自然治癒力を発揮させる添加物の入っていない安心して使える歯磨きジェルをお使いいただき成果を上げています。

歯周病と全身の関係

歯周病になると歯周病菌が増えて白血球が集結します。このとき白血球から放出されるサイトカインやプロスタグランディンといった活性物質が血液中を流れて心臓・肺・子宮などに悪影響を与えます。

 

糖尿病

歯周病と糖尿病は合併症です。歯周病のある人ほど血糖値が高く歯周病の重症度も糖尿病の人たちが高いことが分かっています。歯周病を改善すると血糖値も下がり安定する事が報告されています。

 

心臓

心臓では血管が詰まる病気たとえば心筋梗塞に悪影響を与えます。
血管が詰まりやすくなるのは、細菌感染すると血液が固まりやすくなる物質が血液中に増えるからと考えられています。
心筋梗塞や動脈瘤などでは、その病巣から歯周病菌が検出された報告もあります。

 

肺では呼吸によって歯周病菌が肺に吸引され肺炎を引き起こすこともあります。
お年寄りにおいては誤嚥性肺炎などが起こりやすくなります。介護状態の高齢者は口腔衛生管理が充分に大切です。

 

子宮

子宮ではタバコの害と同じように早産(低体重死出産)を起こしやすくします。
これはアメリカの大学での研究で、歯周病のない妊婦と、妊娠中に歯周病が悪化した妊婦の早産率は後者の方が7倍位多いそうです。
仮説ですが、歯周病菌が血液で運ばれて羊水に入ると、免疫細胞が歯周病菌を攻撃して活性物質を放出し、それが羊膜を傷つけてしまい早産の原因となるいうことらしいです。

 
 

診療内容

インフォメーション

〒178-0063
東京都練馬区東大泉1-19-35 三慶ビル2階
TEL 03-3923-5248 FAX 03-3923-5284
診療時間
平日  09:00〜13:00
        14:30〜18:30
土曜  09:00〜13:00  午後は休診
休診日
日曜・祝祭日・木曜日(第2木曜日を除く)
第2土曜日

大きな地図で見る